この季節、ついつい背中を丸めて「寒い寒い・・・」と過ごしてしまいますよね。なんだか疲れた・・・なんて思ってませんか?軽井沢でもいよいよインフルエンザが猛威をふるい(?)だしているようです。なんとか避けて通りたいところです。それには予防ですね。うがい・手洗い・マスク・・・。そしてインフルエンザウィルスに負けない体を維持することがもっとも大事ですね。体力をつけ、抵抗力を高めることで感染しにくくなるからです。「栄養・休養」をとることが重要。急には対処できませんので、日々のライフスタイルから心がけたいものですね。
そこで我が家のお助けメニューをご紹介。「豆乳なべ」です。
材料・・・鶏団子・練り物など・きりたんぽ・舞茸
チンゲン菜・白菜・豆乳1㍑・白だし
作り方・・①白だし+水を煮立て鶏団子・練り物・舞茸を
軽く煮る
②豆乳を注ぎ入れる
③チンゲン菜・白菜・きりたんぽを入れ、お野
菜に火が通ったら出来上がり!
これ、簡単で本当に美味しいんですよ。(笑)
豆乳にはビタミン類・ミネラル類が豊富に含まれています。お野菜もたっぷりといただけます。何よりも体がほっかほかに温まるのがいいんです。どうぞ、おためしあれ。しっかり食べてゆっくり休み、元気に冬を過ごしましょう。
冬の健康
2009 年 1 月 21 日
フラワーアレンジメント
2009 年 1 月 18 日
ここのところ寒そ~なお便りばかりでしたので、今日はお花の写真にしてみました。お教室のときにテーブルに飾ったりしたものです。La campagne KARUIZAWAではナチュラルモダンな雰囲気を楽しんでいただきたいので、フラワーアレンジメントもあまり創りすぎちゃうことなく、お花本来の素朴な美しさを損なわないように心がけております。
お部屋にお花があると素敵ですよね~。でも、いつもいつもお花を・・・なんてちょっと大変。そこで花器を工夫!デザイン性の高いキャンドルスタンドなんかを使います。お花の量が少なくてすみますよ。(笑)下の段の真ん中の写真は食器を使っています。長持ちするお花を使うのもグッド。いろいろな発想でお花を楽しんでみましょ。